SDGs & CSR活動

大垣商業高校
産学連携授業(情報類型)

2025年11月04日

2025年度の岐阜県立大垣商業高等学校との連携授業をご紹介します。

2025年7月からビジネス科3年C組情報類型38名のみなさんとの連携授業を行っております。

企業との連携授業を通じて、地域経済の実情について理解を深めるとともに、自動車ディーラーのSDGsの取組について考察、提案を行って行きます。12月までの9回の授業の前半部分をご紹介します。

第1回  2025年7月4日(金)   【オリエンテーション】

・オリエンテーション

・ホンダカーズ東海 会社概要説明 「ディーラーとは?」

・課題提起「未来の自動車ディーラーについて考えてみる」

第2回  2025年9月12日(金)  【プレゼンテーション<1>】

・自動車業界のSDGsの取り組みについて発表

第3回  2025年10月3日(金)  【プレゼンテーション<2>】

・課題1「電気自動車について調べて見よう」の発表

・SWOT分析(※)を作成

(※)SWOT分析:マーケティング戦略策定のための環境分析 マーケティングに影響を与える要因を、企業の内部環境(強みと弱み)と企業の外部環境(機会と脅威)の4つに分析する方法

第4回  2025年10月17日(金)  【プレゼンテーション<3>】

・「N-ONE e:の販売戦略について考えてみよう。」

・電気自動車orホンダのSWOT分析、ポジショニングマップの発表

11月7日(金)にはHonda Cars 岐阜中央 大垣新田店と岐阜PDIセンターの店舗見学、そして12月にはコミュニケーション力・プレゼンテーション力向上の外部講師研修を予定しており、12月19日(金)の「発表会」に備えます。