モータースポーツ

2025年 N-ONE OWNER’S CUP Rd1 SUZUKA

N-ONE OWNER'S CUP
2025年03月18日

 

2025年 N-ONE OWNER’S CUP Rd1

鈴鹿サーキット(5.807KM)

マシン:HC東海J-NET☆N-ONE(6BA-JG3) 

ゼッケン:232

ドライバー:山本 十 選手(大垣禾森店 サービス)

 

【3月7日 金曜】公式練習  天候 晴れ

ドライバーの山本選手はレース初参戦で国際サーキット走行も2回目程度。

今回のレースは過去ポイント獲得者は参加出来ない、比較的下位のドライバーが優先で

参加できるという、何とも有難いレースエントリー方法になっている。

金曜の練習走行が30分2本(合計1時間)があり参加台数は50台弱の練習走行になる。

まずはシェイクダウンなので無理なく車の慣らしとドライバーの慣らしを同時に進める事となる。

【占有走行】

タイムは気にせず周回数を走ってなれる事に専念し無事1時間の走行は完走した。

,

 

 

【3月8日 土曜】予選 天候 晴れ

朝7:00にサーキットに集合し車検を受けて予選開始まで落ち着かないが時間が来る迄待つしかない。

予選は48台の走行で全車同時にコースインし決勝のGRIDが決まります。鈴鹿戦は予選落ちも無く、全ての参加者が決勝レースに参加できる。。

 

【予選】AM11:20

34位/48台中

タイム: 3.10.331

TOP・・・3.06.050 約秒差

初レースの緊張も感じさせない安定したタイムで特に大きなミスも無く予選は終了となった。戻ってきてやり切った感と、あーすればとか反省点があるように見受けられ非常に良い表情にみえた。

まだまだ伸び代しかないので決勝ではタイムUPする予感・・・。

【3月9日】決勝レース 天候 晴AM9:30~ (6LAP)

初めてのグリッド停車。段々緊張感が出る瞬間。。
スタートは快晴。実は遠くに海も見えます。

スタートグリッドは34位。決勝レースは抜きつ抜かれつつポジションを入れ替える事33位でチェッカーとなりました。

無事接触も無くクリーンなレースが出来たかと思います。

 

33位/48台

ベストタイム

3.09.496

予選では出せなかったタイムを決勝で出すことが出来ました。

FASTEST LAP(全参加車両のTOPタイム)

3.05.856

4秒以内!の差まで縮まった。

新車を持ち込んで、SETUPする事も無く、この辺でどうかな?なんてやり取りの中

この内容なら充分満足な結果と思います。

次戦参加は6月筑波戦には他のドライバーがエントリーしますので応援お願い致します。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前のマシンを横転、全損させてしまい、4か月近く放置・・・で、新車制作開始から実質3週間

移植できるものは移植し、購入するものは購入し、突貫で作る事になった割には上出来と言えるのかもww

2台並べてパーツの移植
色々な拠店サービスマンが集まってワイワイと制作しました。

 

レース前日に何とか間に合いました♪