ニュース一覧
- 移動しました。
- 2006年11月6日(月)3時36分3秒
- 5秒後に移動します。移動しない場合はこちらをクリックしてください。
- SUPER GT参戦マシン、「紫電」展示中!
- 2006年11月24日(金)2時55分39秒
- 鈴鹿ポッカ1000km特典付特別観戦チケット完売!
- 2006年7月25日(火)18時40分32秒
8/19(土)20(日)に鈴鹿サーキットにて行われる、ポッカ1000kmレース特典付観戦チケット、おかげ様で完売となりました。ありがとうございました!- ジャワ島震災チャリティにご協力ください.
- 2006年6月10日(土)11時48分22秒
- 6月7日(水)鈴鹿西コース走行会受付中!
- 2006年5月15日(月)16時28分33秒
- 2006年SUPER GT第3戦決勝速報!
- 2006年5月5日(金)6時53分37秒
- SUPER GT第3戦は、ゴールデンウィークの5月3・4日、静岡県富士スピードウェイで行われた。
- 4月8・9日、SUPER GT第2戦終了。
- 2006年4月10日(月)3時28分38秒
- SUPER GT300クラスに「プリヴェチューリッヒ・アップル・紫電」で参戦中の「ベルノ東海ドリーム28」。
第2戦は岡山国際レーシングコース。 - 4月12日(水)鈴鹿サーキット東コース走行会受付中です。
- 2006年3月27日(月)20時9分31秒
- 2006年SUPER GT開幕!
- 2006年3月20日(月)0時58分34秒
- SUPER GT開幕戦が3月18・19日、三重県鈴鹿サーキットで行われた。
「プリヴェチューリッヒ・アップル・紫電」の決勝結果は・・。 - スーパーGT開幕迫る。3月3・4日両日、鈴鹿合同テスト行われる。
- 2006年3月5日(日)16時20分1秒
- 「紫電」TAKE OFF!!
- 2006年2月13日(月)0時22分25秒
- 2006年SuperGT選手権参戦体制発表
- 2006年2月8日(水)11時23分27秒
- 06年GT参戦マシンは「紫電」!
- 2006年1月20日(金)18時37分53秒
77年幻のレーシングカー「紫電77」が30年の時を経て復活!- 2月13日(月)鈴鹿サーキットフルコース走行会受付締切らせていただきました。
- 2006年1月13日(金)10時13分29秒
- おかげ様をもちまして、早くも定員となりましたので、受付を締切らせていただきます。
本年の今後の開催はまだ未定ですが、鈴鹿サーキット、西・東・南と積極開催を予定いたしておりますので、よろしくお願いいたします。 - 12月20日走行会画像できました。
- 2005年12月24日(土)10時51分37秒
- 12月20日鈴鹿フルコース走行会終了。
- 2005年12月21日(水)1時31分27秒
- スーパーGT第8戦鈴鹿サーキット 11月5・6日 2005年全日程終了。
- 2005年11月7日(月)6時19分12秒
- 今シーズン最高位グリッドからの決勝レース。天候は予報通りの雨・・・。果たして結果は・・。
- 10月25日走行会画像できました。
- 2005年11月3日(木)12時21分47秒
- 東京モーターショーに行ってきました。(モータースポーツ篇)
- 2005年10月28日(金)20時51分58秒
- ドイツ:フランクフルト、アメリカ:デトロイトと並ぶ、世界3大モーターショーと言われる、第39回東京モーターショーに行ってみました。
有名な出展車、コンセプトカー等は、各サイトや雑誌等でよく紹介されますので、管理人の独断で適当な事を取上げてみました。
クルマは殆ど映っていませんし、殆ど役に立たない内容ですので、クルマの事を知りたかった方には期待外れですのでお勧めはできません・・・。 - 10月25日走行会終了。
- 2005年10月27日(木)9時7分25秒
- スーパーGT第7戦オートポリス10月15・16日
- 2005年10月17日(月)4時33分48秒
- 「スーパーGT」300クラス参戦中の「ベルノ東海ドリーム28」の「プリヴェチューリッヒ・アップル・RD320R」。痛恨のコースアウトで入賞を逃す!
- 10月25日(火)鈴鹿サーキット東コース走行会受付中です。
- 2005年9月19日(月)13時9分25秒
- 「鈴鹿ポッカ1000q耐久レース」特別観戦チケット販売中!
- 2005年7月29日(金)18時55分32秒
- 34回を迎える伝統の1戦「インターナショナルポッカ1000q」
「ベルノ東海ドリーム28」は今年もGT300クラス参戦。 - お待たせしました。走行会画像できました。
- 2005年3月3日(木)22時17分20秒
- 今年最初のフルコース走行会の画像をお送りします。
- 2月23日走行会締切らせていただきます。
- 2005年2月1日(火)15時28分23秒
- 2月23日開催の鈴鹿サーキットフルコース走行会は、お蔭さまで定員となりましたので、締切りとさせていただきます。
たくさんのご応募ありがとうございました。
次回は4月辺りで、西コースを予定いたしております - 締切り間近!
- 2005年1月16日(日)13時37分30秒
2月23日(水)鈴鹿サーキットフルコース走行会、そろそろ定員になりつつございます。
まだお申込みされておられない方、お急ぎください。
申し訳ございませんが、今回のフルコース走行会は、例年通り過去弊社走行会にご参加の方、または弊社にてお車ご購入いただきました方に、限定させていただきます。
お申込み用紙、概略はこちらからご覧ください。- 2005年2月23日(水)お客様謝恩フルコース走行会開催。
- 2004年12月28日(火)17時48分19秒
- 暮れも押し迫った仕事納めに、なんとオートテラス加木屋NEWS始まる!
- 2004年12月28日(火)16時52分10秒
- 東海店・大垣店に続き、オートテラス加木屋もNEWSページを開設いたしました。
スタッフのローカルな話題をお楽しみに。 - 12月18・19日USA:カルフォルニアスピードウェイGTLIVEオールスター戦参戦。2004年全日程終了。【後編】
- 2004年12月22日(水)1時4分50秒
- シリーズ戦も終了した、12月JGTC2ヶ所目の海外レースが、初めてアメリカ、西海岸カルフォルニアスピードウェイで開催され、ベルノ東海NSXもこれに参戦。不慣れなアメリカンスタイルのサーキットに翻弄されながらも、土日に渡る2つの決勝レースで完走。
【前編】は最新NEWSで・ - 今頃、年賀状用ではもう遅い・・!?
- 2004年12月2日(木)21時39分42秒
- 走行会ご参加の方々の走行画像。
11月6日、南コース分もお送りできます。
年賀状用に好適と、12月5日より配信を始めましたが、最近気がついた方々も結構見えます。今更年賀状用では大変だ・・。 - 11月20・21日鈴鹿サーキットにて、GT選手権最終第7戦開催。
- 2004年11月22日(月)3時43分59秒
- 今年一年を締めくくるシリーズ最終第7戦は三重県鈴鹿サーキット。結果は惨敗!
- 11月6日(土)走行会終了
- 2004年11月6日(土)23時31分43秒
- Fニッポンのサウンドが響く好天の中、今年最後の走行会無事終了。
- 10月30・31日九州、オートポリスサーキットにて、GT選手権第6戦開催。
- 2004年11月1日(月)13時23分20秒
- シーズンも残すところ2戦。そろそろ“良い”結果を残したいと挑んだ大分県オートポリスサーキット。
しかし結果はチームを“どん底”に突き落とす事になった。 - GT最終第7戦、鈴鹿GT300kmレース特別応援チケット販売中。
- 2004年10月19日(火)14時22分23秒
- 11月20・21日三重県鈴鹿サーキットで開催されます、GT最終第7戦の特別応援チケットをベルノ東海各店にて販売。
- 11月6日(土)走行会受付締切らせていただきます。
- 2004年10月11日(月)17時41分52秒
- 来る11月6日(土)鈴鹿サーキット南コースにて開催のベルノ東海走行会はお蔭様で定員となりましたので、受付を締切らせていただきます。
また多くのお客様からお問い合わせをいただきますフルコース走行会ですが、お楽しみにしておられた方には大変申し訳ございませんが、今年は諸々の事情(12月GTオールスターUSA大会)、及びサーキットのコーススケジュール等の事情により、年内は開催いたしません。
来年のコーススケジュールが未定の為、確約はできかねますが、多くの方々からのリクエストにはお応えできる様したいと思います。
- 9月17日(金)走行会終了
- 2004年9月17日(金)19時10分31秒
- 残暑の残る9月中旬。鈴鹿東コース走行会無事終了。
当日の走行画像届きました。入手方法は詳細をご覧ください。 - 9月4・5日ツインリンクモテギサーキットにて、GT選手権第5戦開催。
- 2004年9月6日(月)6時50分34秒
- 毎年チームにとって衝撃的なレースとなるここ栃木県ツインリンクモテギ。
2001年GTデビュー戦から4年目の今年もやはり衝撃的なレースとなった。 - 8月21・22日鈴鹿ポッカ耐久1000kmレース開催!
- 2004年8月23日(月)4時28分46秒
- 今年で33回を数える伝統の一戦で「ベルノ東海」の「プリヴェチューリッヒ・クムホ・NSX」は総合5位、GT300クラス3位、表彰台を獲得!!
- 蟹江店にて「BAR」グッズ販売中!
- 2004年8月9日(月)19時28分45秒
- 山田選手インテグラチャレンジカップレース出場決定!
- 2004年8月9日(月)13時51分39秒
- 8月8日の鈴鹿クラブマンレースにおいてブレーキトラブルに見舞われながらも10位、ポイントを獲得。鈴鹿シリーズランキング6位となり、日本GP併催のインテグラチャレンジカップレースへの出場が決定した。
- 8月7日(土)鈴鹿南・東コース走行会終了。
- 2004年8月7日(土)23時42分8秒
- 20回を記念して開催された、南コース、東コースの初のダブルヘッダーは、久々の土曜日開催。
- 7月17・18日十勝サーキットにて、GT選手権第4戦開催。
- 2004年7月20日(火)2時22分31秒
- GT初開催の北海道。トラブル、アクシデントを乗り越えて向かえた決勝。「プリウ゛ェチューリッヒ・クムホNSX」は今シーズン初のチェッカーを受ける!
- 8月7日(土)走行会受付終了。
- 2004年7月5日(月)9時45分0秒
- おかげさまで定員となりましたので、受付を終了させていただきます。
- 6月18・19日マレーシア・セパンサーキットにて、GT選手権第3戦開催。
- 2004年6月21日(月)15時20分18秒
- 前回菅生第2戦においてのクラッシュを、応急処置し船積みされたプリヴェチューリッヒ・クムホ・NSX。
迎えたセパン第3戦では完走は果たすものの17位と低迷! - 次回走行会予定は8月と9月です。
- 2004年6月5日(土)21時36分25秒
- 4月5月と連続開催となりました弊社走行会ですが、次回はちょっと先ですが、8月7日(土)鈴鹿南コースおよび鈴鹿東コースと、9月17日(金)東コースを予定いたしております。
また5月18日(火)東コース走行会画像“入荷”いたしました。お申し込みは詳細をご覧ください。 - 5月22・23日宮城県、菅生スポーツランドにて、GT選手権第2戦。
- 2004年5月24日(月)13時45分30秒
- 開幕TI戦でリタイヤを喫したプリヴェチューリッヒ・クムホ・NSXは中盤コースアウト!連続リタイヤとなってしまった。
- 5月18日走行会終了。
- 2004年5月18日(火)17時50分36秒
- 去る5月1日南コース走行会の画像もお送りできます。
ご希望の方は詳細をご覧ください。 - 5月18日(火)走行会募集中。
- 2004年5月7日(金)21時41分4秒
- 5月1日走行会終了。
- 2004年5月1日(土)22時40分16秒
- また去る4月16日走行会の画像もお送りできます。
ご希望の方は詳細をご覧ください。 - 2004年最初のベルノ東海走行会終了。
- 2004年4月17日(土)22時3分26秒
- 17回を数える、ベルノ東海走行会は4月16日(金)三重県鈴鹿サーキット、東コースで開催。
無事終了いたしました。 - 5月1日走行会受付締め切り。
- 2004年4月12日(月)17時59分0秒
- 4月3・4日岡山県TIサーキットにて、GT選手権開幕。
- 2004年4月5日(月)5時47分30秒
- 今年もNSXで、GT300クラス参戦のベルノ東海。
初戦はマシントラブルでチェッカーを受ける事ができず惨敗! - 4月16日走行会受付締め切り。
- 2004年3月30日(火)16時15分16秒
- 4月16日(金)開催の鈴鹿サーキット東コース走行会は、定員となりましたので受付を終了させていただきます。
次回5月1日(土)鈴鹿サーキット南コース走行会は、4月上旬頃受付を始めさせていただきます。 - GT開幕迫る!
- 2004年3月14日(日)21時22分10秒
- 4月初旬に開幕を控えたGT選手権。今年もGT300クラスに参戦する、お馴染みベルノ東海NSXが、カラーリングも一新し今シーズン初走行。
3月12・13日、鈴鹿サーキットで行われた合同テストに参加し、精力的に走りこんだ。
- 第17回を迎えた、今年最初のベルノ東海走行会開催。
- 2004年3月9日(火)10時42分41秒
- お待たせいたしました。4月16日(金)鈴鹿東コース走行会、受付を始めました。
- あけましておめでとうございます。
- 2004年1月4日(日)19時36分39秒
- 自動車販売コンテンツでは、初日の出付のご挨拶をさせていただきましたが、モータースポーツニュースは4日からが仕事始め。今年もよろしくお願いします。
仕事始め、「頭馴らし」は、リニューアルされたHondaファンサイト「ゲーセン」「Honda統一模試」で遊んで見ては・・。 - オートテラス加木屋走行会終了。
- 2003年12月28日(日)0時47分39秒
- 12月27日、オートテラス加木屋のお客様で開催されました南コース走行会、無事終了。
- GT300 NSX展示中!
- 2003年12月18日(木)21時34分26秒
- 2003年GT選手権を戦った、「リニューカー インターリンク ベルノ東海NSX」。年末年始シーズンオフ特別展示。
- 第16回ベルノ東海走行会終了。
- 2003年11月28日(金)1時40分34秒
- お待ちかね2003年を締めくくる、鈴鹿サーキットフルコース走行会。
今回も走行中の画像が手に入りました。 - GT選手権第8戦。
- 2003年11月17日(月)4時42分45秒
- 2003年GT最終第8戦は11月15・16日、地元東海、三重鈴鹿サーキットで開催されました。
「ベルノ東海NSX」は予選16位と振るわなかったが、決勝レースは8位と手堅く完走。久々にポイントGet! - 「インテグラワンメイクレース」インターシリーズ最終戦
- 2003年11月3日(月)11時55分16秒
- 11月2日鈴鹿サーキットで開催された「インテグラワンメイクレース」インターシリーズ最終戦で「Z-REVベルノ東海YH」で出場の伊藤 裕士選手が初優勝!
- 2003年TOKYO MOTOR SHOWへ行って来ました。
- 2003年10月30日(木)18時14分42秒
- *普通に車をご覧になりたい方には不適当です。
- GT選手権第7戦。
- 2003年10月27日(月)13時51分38秒
- 10月26日、大分県、「オートポリスサーキット」で開催されたGT選手権第7戦。「ベルノ東海NSX」は予選15位と振るわず、決勝レースも完走13位とポイントGetならず。
- 10月15日(水)ビギナー走行会終了。
- 2003年10月15日(水)23時22分22秒
- GT選手権第6戦。
- 2003年9月15日(月)5時26分0秒
- 9月14日、栃木県、「ツインリンクもてぎ」で開催されたGT選手権第6戦。「ベルノ東海NSX」は予選19位から追い上げるも、度重なるアクシデントにより大きく後退。19位完走の惨敗に終わる。
- ベルノエキサイティングカップインターシリーズ第4戦で渡辺選手優勝!
- 2003年9月5日(金)17時12分5秒
- 8月31日、富士スピードウェイにて開催された、「ベルノエキサイティングカップ インテグラワンメイクレース」インターシリーズ第4戦にて、「リニューカーベルノ東海DLDC」にて参戦中の渡辺選手優勝!
シリーズランキングでも同率3位に躍進。チャンピオンも射程距離に入った。 - 鈴鹿ポッカ1000km耐久総合7位クラス3位で表彰台!
- 2003年8月25日(月)8時23分15秒
- 8月24日の決勝ではスタートから快走。見事GT300クラスで3位表彰台をGET!暑い中、多くの方々の応援ありがとうございました。
- GT選手権第5戦。
- 2003年8月4日(月)2時43分19秒
- 8月3日、静岡県富士スピードウェイで開催されたGT選手権第5戦。「ベルノ東海NSX」は予選20位から大きくジャンプUP、9位完走。
- GT選手権第4戦。
- 2003年7月14日(月)5時16分24秒
- 7月13日、静岡県富士スピードウェイで開催されたGT選手権第4戦、はGT選手権初の2レース制。「ベルノ東海NSX」は第1レース10位、第2レースはリタイヤ。
- GT選手権第3戦。
- 2003年5月26日(月)8時0分26秒
- 25日、宮城県スポーツランドSUGOで開催されたGT選手権第3戦、「リニューカーベルノ東海NSX」は5位!
- インテグラワンメイクレース 関西シリーズ第2戦
- 2003年5月13日(火)18時27分41秒
- 5月10・11日三重県:鈴鹿サーキットで、スーパー耐久第2戦のサポートレースとして開催された「ベルノ エキサイティングカップ インテグラ ワンメイクレース」 関西シリーズ第2戦において「ベルノ東海スカラシップ」参戦マシンは1-2-3フィニッシュ!と大活躍。
- GT選手権第2戦
- 2003年5月5日(月)3時54分46秒
- 静岡県富士スピードウェイで開催されたGT選手権第2戦、「リニューカーベルノ東海NSX」は無念のリタイア!
- GT選手権開幕
- 2003年3月31日(月)5時10分28秒
- 岡山県TIサーキットで開催されたGT選手権第1戦、「リニューカーベルノ東海NSX」は悔しい5位!
- 2003年最初の走行会
- 2003年3月19日(水)19時9分57秒
- 3月19日鈴鹿サーキット、南コースにて開催された、恒例のベルノ・プリモ東海走行会のレポートUPいたしました。
次回4月26日(土)は定員オーバーの為、締切らせていただきます! - いつもご愛読ありがとうございます。
- 2003年3月13日(木)15時37分6秒
- 10万件突破!でも「キリバン」プレゼントはありません。
- Honda統一模試!!
- 2003年3月1日(土)11時50分46秒
- Hondaファンなら是非挑戦。
- レーシングカート面白発見!!
- 2001年7月6日(金)11時31分58秒